
風の吹くまま 気の向くまま
不定期に集い踊るひととき
不定期に集い踊るひととき
昨日はそれぞれが持ち寄った草花でレイを編むことから始まりました。


フラの世界では、レイが編めるようになって、やっと一人前だそうです。
なかなか思うようにならない草花と格闘しながら、たわいのないおしゃべりをしながら。
心静かで幸せな時間が過ぎていきます。
自分の編んだ、ちょっとイビツだけど愛おしいレイを身につけ、はじまりの「チャンティング」
目を閉じて、声の響きの余韻に浸ると、眉間のあたりがムズムズ。瞑想に似た感覚が。
チャンティングでしっかりと「いまここ」に意識を戻したら、ウクレレやイプを使って音あそび。


「リズムは円」
「良い悪い、正解不正解はない」
「言われたことをするのではなく、自分たちで作り出す」
などなど
ちぃちゃん先生のレッスンは、まさに生き方のレッスンです。
そして最後は、ステップ練習。
難しくて全然覚えられないけど、イプの音に合わせて身体を動かすと、無条件に気持ちいい~。
ステップは「いかに力を抜けるか」が大切だそうです。
力を抜いて生きる練習ですね(^^)
いのちのしま